【あま師口コミ】株式会社F.C.Cは若くて体育系の人にはおすすめ

いつも当メディアをご覧いただきありがとうございます。

今回はあん摩マッサージ指圧師で大手グループ院で働きたい方に向けて、株式会社F.C.Cというグループ院は他のグループ院と比べて待遇や条件はどうなのか、現役のあん摩マッサージ指圧師さんに評判や口コミを寄稿していただきました。

※内容は記事を執筆した時点です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

目次

まず初めに結論:若く、体育系で、長時間働ける あま師は株式会社F.C.Cに就職してもいいかも

今回見たグループ会社の中で最も働く時間が長い会社です(9:00-20:00、あるいは10:00-21:00(平日の場合)。

全体的な働くスタッフの年齢層が20代後半から30代前半ぐらいと若い印象を持ちました。

 

働くスタッフが全体的に若く、単身者が多いためか、育児休暇の記載は募集要項にはなく、また育児をしながら働くような働き方も紹介されていませんでした。

慶弔休暇の記載もなかったので、有休から取得することになるのだと思います。

 

求人は応募要項を見る限り中途採用向けですが、独立開業を視野に入れている求職者にとっては研修も充実しているので、入職を検討してもよさそうです。

また新卒でも採用を行っているので、様々な研修を受けながら成長していく会社としては良いかもしれません。

 

ただ給与の記載が25万から70万と幅がかなりあるのが気になりました。

院長や管理職になった場合は70万などもう少しわかりやすく給与に関しては示してほしかったです。

 

代表は豊島区にて接骨院開設後、大学のアメリカンフットボール部でトレーナーをしているということもあり、体育会系の印象が強いです。

スポーツが好きな求職者やトレーナーに関心のある求職者には良いと思います。

 

以下、株式会社F.C.Cについてまとめています。

株式会社F.C.Cの給料・年収について

正社員のあん摩マッサージ指圧師求人の給与の総支給額は25万円-70万円(各種手当含む・研修期間あり)と、募集要項に記載されています。

職能給制で院長・副院長・エリアマネージャーには、~70万円です。

決算賞与が業績に応じて支給されます。

給与支給日は末締め、翌25日振込です。交通費は全額支給されます。

株式会社F.C.Cの研修制度について(研修内容など)

新卒採用の場合、社会人としてのマナーやスキルを学びます。

ビジネスマナー、外部講師による研修があります。

入社後、配属された各院での実技指導、合同勉強会等があります。

その他、サービス業の現場で必要な接客・マネジメント・コミュニケーション力など、現場での役立つスキルやマインドを徹底的に身につけられる内容が、約100の講座に体系化されています。

勉強会もあり、カイロプラクティックに関して、月2回の勉強会が開催されています。

株式会社F.C.Cの男女比

ホームページに掲載されている各院の院長は男性が9割でした。

ほかの写真をみても、男性の方が多い印象です。

株式会社F.C.Cの福利厚生・保険・勤務時間など

勤務時間は、平日は9:00~20:00または、10:00~21:00で、土曜日は 9:00~15:00または10:00~18:00です。

シフト制で多少前後します。

健康保険、雇用保険、労災保険など各種保険が整備されています。

通勤交通費は全額支給です。その他、社会保険完備、雇用・労災保険完備、交通費全額支給、制服貸与、社内外研修制度、東京生活支援制度、独立支援制度があります。

株式会社F.C.Cはブラック企業っぽいかどうか。

多少ブラック企業の要素がありそうです。

これまで見たグループ会社の中では拘束時間が最も長く、平日は、9:00-20:00あるいは、10:00-21:00となっており、シフト制で休憩時間はあると記載されているものの具体的な時間の記載はありませんでした。

配属される店舗によって忙しくなる時間も異なるので明記されていないのかもしれませんが、応募者としては不安が残ります。

株式会社F.C.Cはどのような雇用形態があるか(正社員・派遣・アルバイト・パート・業務委託など)

2020年5月5日現在募集があるのは、正社員の求人のみです。

株式会社F.C.Cは主婦でも働けるかどうか

求職者の状況によって主婦でも働くことは不可能ではありませんが、拘束時間が長いため、小さいお子さんのお世話がある方向けの求人ではないと感じました。

株式会社F.C.Cは副業として勤められるか。

正社員の求人のため、時間的にも副業では難しいと思います。

株式会社F.C.Cの寮について

東京生活支援制度があり、遠方の求職者向けの東京での生活支援制度があります。

株式会社F.C.Cは、どこの都道府県に店舗があるか

東京都(中央区・新宿区・台東区・葛飾区・江戸川区・大田区・千代田区・稲城市)、千葉県(浦安市)、山形県(酒田市)の店舗から求人がでており、上記であれば選択可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

治療家の皆様から頂いた声をもとに、就職・転職ノウハウ、求人情報についてご紹介しております。

目次