※こちらのページでは、現役あん摩マッサージ指圧師さんに聞いたおすすめのグループ会社について、そのままアンケートをご紹介しております。
株式会社リカバリーが、あま師にお勧めのグループ会社の理由
東京都江東区、亀戸に本社を持ち、首都圏を中心に13店の営業所があります。
事業内容としては主に訪問マッサージで、他の訪問マッサージ業者と一線を画す点として、リハビリに特化しており、定期的にスーパーバイザーの理学療法士による研修を受けることができます。
おすすめできる理由としては給与面で、あんまマッサージ指圧師としての経験者であれば、訪問マッサージ・その他業種に関わらず最低保証25万円(未経験者では20万円)。
また、売り上げの53パーセントからスタートし、年間0.5パーセントずつ上がる高い歩合率です。
給与体系としては、売り上げの歩合が最低保証額を超えた場合には歩合として、最低保証未満の場合は最低保証額が支払われます。
また、福利厚生として厚生年金、社会保険完備、有給休暇取得(年間10日から、勤続年数により増える)、退職金制度あり。
訪問は50ccまたは125ccのオートバイで行うスタッフがおおいですが、訪問時に使用するヘルメットや防護服(夏用、冬用どちらも)、手袋の支給があり、手厚い待遇となっています。
また、自分で所有しているオートバイを持ち込むこともでき、その場合は通勤交通費として持ち込み手当てが支給されます。
完全週休2日制、祝日は休みで、稼ぎたい方は出勤するこどでき、訪問スケジュールは自分で組む為、自分に合った働き方を選べるのも利点です。
勤務時間は9時から18時または10時から19時のどちらかを選ぶことができ、条件によっては家から訪問先への直行、訪問先から家への直帰も可能となっています。
通常の勤務のほかに月に2回程度、会議及びカンファレンスを行う日と、勉強会を行う日があります。(営業所によって開催日は異なります。)
それにより各スタッフの技術や知識の底上げを図ることができる為、新人スタッフもスキルアップが望めます。
ケアマネージャーとの連携も重視しており、担当者会議には積極的に参加できるよう配慮されています。
担当者会議に参加すると、一律2000円の手当てが支給されます。
また、事務スタッフが常勤している営業所が多く、訪問スタッフは施術に集中出来ることも大きなメリットと言えるでしょう。
訪問先は老人ホームなどの施設が多く、冬季に感染症などが流行すると施設閉鎖により仕事が少なくなってしまう事もありますが、最低保証がある為、安心して働くことができます。
私は6年ほど勤務していますが大きな不満もなく、日々充実した勤務生活を送っています。