いつも当メディアをご覧いただきありがとうございます。
今回は柔道整復師で大手グループ院に就職(転職)したい方に向けて、株式会社F.C.Cというグループ院は他のグループ院と比べて待遇や条件はどうなのか、現役の柔整師さんに評判や口コミを寄稿していただきました。
※内容は記事を執筆した時点です。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
まず初めに結論:株式会社F.C.Cはキャリアアップを目指す柔整師におすすめ

東京都内を中心として展開している株式会社F.C.C.ですが、何と言っても目を引くのは、独自のキャリアアップ制度を設けている点です。
柔道整復師は、手技があれば高評価されるものではありません。あくまでも『サービス業』の一つであり、接客スキルやコニュニケーションスキルが必要になってきます。
また治療院の運営に関しては、高いマネジメントスキルも求められることになるのです。
株式会社F.C.Cは独陸開業ができる治療家の育成を行っており、100種類以上もの勉強会を受けられるのは、上を目指す受動整復師にとっては、とても良い環境といえるでしょう。
日本における矯正やカイロプラクティックの第一人者でもある山根悟氏の技術を学ぶことができる環境が整っているのも、見逃せないポイントですね。
高い技術を学ぶことができる上、待遇面でも悪くない条件が揃っており、旧態依然とした体育会系全開の治療院とは、一線を画す整骨院グループと判断できます。
以上を踏まえ、株式会社F.C.Cについてまとめます。
■株式会社F.C.Cの給料
・正社員(柔道整復師)
月給 25万円~70万円
※各種手当含む
研修中:月給23万円前後
柔道整復師:23万円~28万円
副審長:25万円~30万円
院長:35万+出来高
・アルバイト
時給 1,200円~1,500円
※配属院によって異なる
■株式会社F.C.Cの研修制度・内容
株式会社F.C.Cではサービス業に必要な接客、コミュニケーションスキル、マネジメントスキルなどを身に着けられる研修制度があります。
スキルはもちろん、現場で役立つマインドを約100種類もの講座を使って体現化されています。
・新人研修1:上層部・外部講師による社会知識
社会人としてのビジネスマナーやスキルの習得。(社内説明、ビジネスマナー講習、外部講師による研修)
・新人研修2:各治療院での実技研修
入社後、配属された各治療院での実技指導研修。合同勉強会がスタート。習うよりも慣れろというスタイルの研修です。
・勉強会
100種類以上の講座を受講可能。スポーツマッサージや、矯正・カイロプラクティックなど治療家としてのスキルアップが望める講座が多数。
■株式会社F.C.Cの離職率
情報非公開につき不明。
■株式会社F.C.Cで働くスタッフの男女比
情報非公開につき不明。
■株式会社F.C.Cの労働条件と福利厚生、勤務時間
・平日①9:00~20:00 ②10:00~21:00
・土曜①9:00~15:00 ②10:00~18:00
・週休2日制(選択制)
・夏休み
・年末年始
・有給休暇
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・交通費全額支給
・制服貸与
・社内外研修制度
・東京生活支援制度
・独立支援制度有り
・決算賞与有り
■株式会社F.C.Cはブラック?
拘束時間は長めに設定されており一般的な治療院では残業が当たり前という状況ですから、長時間労働がブラックと思っている方にとっては、そう思える企業かもしれません。
ただしスキルアップやキャリアアップのための投資と考えられる方であれば、ステップアップ制度で好待遇に恵まれることになるため、決してブラックとは言えない整骨院グループと判断します。
■株式会社F.C.Cでの雇用形態(派遣、単発、アルバイト、日払い求人、正社員、業務委託、契約社員など)
・正社員
・アルバイト
■株式会社F.C.Cは主婦でも働ける?
アルバイト求人の少数見られるものの、やはり一定の拘束時間が予想されます。
子育て中の主婦の場合には、働くことは難しいと判断せざるを得ません。配偶者のみの家庭での主婦であれば、やり方次第で働くことは可能でしょう。
■面接について
公式ページのエントリーフォームを記載し、エントリーをするのが最初のステップです。
・名前
・フリガナ
・性別
・生年月日
・郵便番号
・住所
・最寄り駅
・電話番号
・メールアドレス
・確認メールアドレス
・連絡可能時間
・卒業区分
・希望職種
・勤務開始可能日
・希望勤務地
・自己PR
必須項目は必ず記入し、自己PRもしっかりと行うことをおすすめします。その後、電話およびメールでの連絡があり、面接日を決定。
面接を行い、採否が決定するという流れです。
入社前説明会&見学会が用意されているため、現場の雰囲気や社風などが気になる方は、是非利用してみましょう。
■株式会社F.C.Cを副業にするのは可能?
拘束時間が長く設定されており、選択制ではあるものの、副業とするのは現実的ではありませんね。
■株式会社F.C.Cはどこの都道府県に店舗があるか
・勝どき治療院 東京都中央区勝どき
・勝どき鍼灸整骨院 東京都中央区勝どき
・くらまえ鍼灸整骨院 東京都台東区蔵前
・F.C.C.築地鍼灸整骨院 東京都中央区築地
・クネア鍼灸整骨院 千葉県浦安市明海
・ほーむ鍼灸整骨院 東京都台東区千束
・飯田橋駅前鍼灸整骨院 東京都新宿区下宮比町
・からだらか鍼灸整骨院 東京都大田区上池台
・FCCあやせ鍼灸整骨院 東京都葛飾区小菅
・まんぼう整骨院 東京都江戸川区中葛西
・酒田みなみ整骨院 山形県差貴あきほ町
・かんだ駅前整骨院 東京都千代田区神田鍛冶町
・F.C.C.かやば町整骨院 東京都中央区日本橋茅場町
・FCC蒲田整骨院 東京都大田区蒲田
・F.C.C.よみうりランド整骨院 東京都稲城市矢野口
・梅島駅前鍼灸整骨院 東京都足立区梅田
・F.C.C.北千住鍼灸整骨院 東京都足立区千住
都内15店舗、千葉県内1店舗、山形県内1店舗