鍼灸師の老人ホームでの給料、就職方法、求人の探し方【体験談】

いつも当メディアをご覧いただきありがとうございます。

今回は当メディアを通して老人ホームや介護施設等で機能訓練指導員として働いたことがある鍼灸師の方にインタビューにご協力いただけましたので、こちらを掲載いたします。

 

昨今は治療院は様々な問題を抱えている事もあって、機能訓練指導員を目指される鍼灸師の方は多いです。

いま鍼灸師として老人ホームや介護福祉施設で機能訓練指導員として働きたい方の参考になれば幸いです。

 

※以下、インタビューの回答をそのまま掲載します。

目次

就職先・転職先として老人ホームを選んだ理由を教えてください

神奈川県辻堂の勤め先の鍼灸院の院長からの紹介、派遣でお仕事していました。

院からの派遣なので個人的に選んだわけではありませんが、院長は院へいらしていたお客様からの是非派遣してくれとのオファーがあったと話してくれました。

お薬や病院ばかりに頼るのは怖いが、いつも元気で過ごしたいという方のために、東洋医学がもっといかせる形で提供できる場はないかと思ったのがきっかけでした。

鍼灸なら副作用もないし、老人ホームで技術をいかせると思いました。

元々柔道整復師を所持しておりその後鍼灸師の資格を取りました
鍼灸、整骨で働いている時にこの業界がすごくブラックな業界だと感じて安定と労働時間短縮を求めてこの機能訓練の仕事を選びました。

売り上げを気にしなくてよくなりとても満足してます。

老人ホームでの鍼灸師の仕事内容・禁止事項を教えてください

鍼灸師としての業務は、施設の利用者の方に個別で問診を行い症状のある部位へのせんねん灸を用いた施術、もしくは鍼治療から選んでいたどけるシステムでした。

鍼灸師としてしてはいけない業務は指圧マッサージに該当する可能性のある施術も行いましたが、こちらはリラクゼーション行為で治療とは別にメニューを設置しオイルを使った施術を行いました。

老人ホームのなかの鍼灸師としては、腰の痛み、不眠、夜中に何度も目覚めてしまう、家族と離れた不安、体の冷え、食欲不振など、多岐にわたる利用者の悩みを聞きながら施術を行うのが仕事です。

薬や食事の管理はできません。

鍼灸師としてはどの業務もしてはいけないです。
鍼もお灸もしないです。

 

必要なのは鍼灸師時代に習った運動学や解剖学の知識を使ってマッサージをしたり、運動のメニューを作成することです。

マッサージの際には経穴の知識は役に立ちました。

お仕事のやりがい・大変なことを教えてください

施設の利用者の方は皆さん、施術を心待ちにしてくれていたため、私自身も毎週楽しみに治療にうかがっていましたが、ご高齢者の利用者の中には鍼灸治療を行った後の、好転反応の過敏な方も少なからずいらっしゃり、血圧が突然あがってしまったり、施術のなかで身体の変化に俊敏に対応することが重要な課題でした。

 

可動域へのアプローチが主な診療目的だったので、一緒にストレッチや運動機能訓練を行いながら、施設の理学療法士さんなどと連携して治療プログラムを、作成していました。

病院で処方された何錠もの薬より、鍼灸が効いたと言われたときのよろこびはひとしおです。

東洋医学では、気の滞りが体に不調をきたすという考え方なので、体調と同じく精神状態のヒアリングも重視します。

 

施術を行うにつれ、表情が明るくなっていくのを見るのは楽しいものです。
老人ホームですから時々は予期せぬ別れがあります。

 

それが一番つらいです。

痛みや不安を取り除けないまま病院に転院されたり、なくなってしまったりして別れた方のことは今も思い出します。

この仕事は高齢者と接する仕事なので礼儀であったり色々な人の症状に合わせて運転メニューを作成して実際に運動してもらうので機能が改善したり、運動により痛みが少なくなってきたという感謝の声をかけるのがやりがいです。

 

反対に大変だと思う事は高齢者の方々や認知症の方々がほとんどなので会話が通じなかったり自分の考えが違う方向で捉えられてしまいそのイメージがなかなかこびりついたりします。

あとは礼儀や作法を気にする方が若い年代の人より多いのでそこも気を使います。

就職した後の、職場での技術や知識の習得方法を教えてください。

お互いの身体を使った、治療の相互ロールプレイングや、外部勉強会への参加、インターネットで海外の治療技術などの情報収集などで常に技術や知識はブラッシングしています。

以前勤めていた院の先輩と学会にいったり情報誌を読んだりして、知識と技術の研鑽に勤めています。

今の職場に鍼灸師は私一人なので、職場のなかでの情報交換は難しいです。

自分の作った運動メニューがそのままその方の一日の運動になるのでより解剖学的に正しい知識が要求されます。

鍼灸師にとっての老人ホームの今後の将来性・安定性をどう思いますか?

派遣で行っていた治療で、私自身が出産を期に鍼灸治療院を退職してしまったのですが、院から施設への派遣は現在も行われているかと思います。

 

施設だけでの治療をメインに仕事をすることは、治療家としての見聞が狭まってしまうように感じるので、メインの職場があり、副業的に施設への治療に行くことへの将来性は感じます。

同上の意味で老人ホームだけでの治療家としての安定性は低いと感じます。

将来性はあると思います。

少子高齢化社会において、しばらくは老人ホームがなくなることはないでしょう。

 

ただ、体力仕事で朝も早いので、家庭を持ったり年を取った場合には続けづらくなると思います。

一生の仕事にはできません。

安定を求めるならこの仕事はかなり良いとおもいます。
しかし同時に給料が上がりにかかったり、介護がメインなので機能訓練指導員は出世がしたらかったりします。
あとはコミュニケーション能力がある方なら楽しい仕事だと思います。

20代、30代、40代、50代、60代、それぞれの年代で未経験で老人ホームに就職・転職できますか?それとも求人に年齢制限はありますか?

ある程度社会経験を積んでから、働くほうが、より利用者の方と方と意義のある自時間を過ごし、親身になり施術を行えると思います。

年齢制限はありませんが、若くして経験値としていますあるのは悪くないと思います。

50代より上になると厳しいと思います。

先輩のなかには30代から初めて50代で独立して開院した人がいるので、年令ではなく、情熱が大切です。

意外と力仕事なので50.60代の方は厳しいかもしれません

鍼灸師の老人ホームでの給料・年収・ボーナスの目安を教えてください

初任給で20万未満、20代で20万以上、30代で25万以上、40、50、60で大体年収が600万円ほどだろうと思います。

ボーナスは2~3ヶ月ぶん程度、これはどの年齢になってもあまり変化しません。

老人ホームも鍼灸院と同じです。

初任給から年代が変わってもあまり給与に変化の乏しい、業種だと感じています。

 

治療院を開業する以外は大きく変化はしてきていません。
20代では手取り17万、30代になった現在は20万、今後30万を越えるには、開業もしくは院長などのポジションが必要になってくるかと思います。

初任給〜30代までは平均の給料よりも上だとおもいます。
ただ昇給がしにくいのでその後の給料アップは期待できません。

老人ホームで年収アップする方法を教えてください

長く勤めることが一番いいです。

職場のなかでベテランになれば重宝されるし、給与も上がることが多いようです。

まずは機能訓練を拒否されないようにコミュニケーション能力や知識をつけないとダメです。

なぜなら機能訓練を拒否されてしまうと売り上げがすくなくなるからです。
年収はその結果でついてくるとおもいます。

勤務時間、残業の有無、ノルマの有無、週何日休めるか、有給休暇は取れるか、福利厚生・手当て・保険を教えてください

勤務時間は治療院のシステムにもよるかと思いますが、平均8時間、残業は治療院の清掃やペーパーワークなどであたりまえにたあり、残業手当はほとんど、ありません。

ボランティア残業が多いです。

福利厚生や手当保険は手厚く、安定した職業だと感じます。

勤務時間は8~9時間ほど、残業は月に20時間ほど、ノルマはなし、週休2日制だが連休ではない。

有給は希望すれば通るが、連休で5日以上とることは難しい。

 

福利厚生については社会保険完備。

労災はあるが下りるかどうかはわからない。

基本的に残業はありません。ノルマも特にないです。
週休は2日の所が多いです。

 

ただ有給は少し取りづらいです。

なぜならその曜日の利用者様が機能訓練ができなくなるからです
同じ理由で連休もかなり前もって伝えないと取れないかもしれまさん。

老人ホームに出会いはあるか、結婚できるかを教えてください。

勤務中の出会いという意味では、老人ホームの利用者はありえないので、施設で勤務している同業者が多いです。

結婚は20代後半、30代と日本人の平均的な結婚適齢期に結婚される方が多いと思います。

女性の多い職場なので出会いはあまりない。

職場の外で出会った人と20代のうちに結婚して退職するか、晩婚かの二極化。

基本的に介護は働いてる年齢層が高いので若い人の出会いは少ないです。

老人ホームで働きたい場合、自己PRと志望動機は、どのようなことを書けば良いですか?

 

 

大前提に鍼灸師を目指したご自身の理念を伝えることが重要だと思います。

自分が治療家として患者様(老人ホームの利用者の方)へ何を提供できるのか。

 

親身になって心のケアを行うような治療なのか、科学的、医学的根拠に基づく痛みの根源を診ていくような治療なのか、自分の施術へのポリシーをまず伝え、それがどのように、老人ホームでの治療に役立つのかを関連づけて志望動機とすれば良いと思います。

 

難しいコミュニケーション能力や活発すぎる性格が向いている現場ではないので、和やかな雰囲気で落ちついた印象を与えるとポイントが高いと思います。

まず自分の経歴、特技のほかに、趣味や考え方をアピールすることです。

技術や経歴はもちろん必要ですが、老人ホームだととくに人間性を重視して採用することが多いようです。

 

淡々とキャリアについて話すよりも、自分が普段どのようなことを気を付けながら施術を行っているか、どんなときにやりがいを感じるかを熱く語ると心証がいいと思います。

自分はこんな人間です、こんな風にサービス精神があります、ということを強く出していく方がいいです。

まず鍼灸師以外でどの資格を持っていてその資格をどう活かして働いてきたのかを伝えてるべきです
その後志望動機は自分の場合は持っている資格が使える職種は色々やって一番機能訓練が良かったと思ったと答えました。

 

あと力仕事でかつ高齢者様への印象も大事なので体を鍛えてる人はそれだけでかなり好印象です。
身長も高ければなお良いです。

 

要は頼もしいと感じられるような印象と話し方や知識の量がある事が重要だと感じます。
挨拶も大事です

面接ではどのようなことを聞かれ、どう答えると良いですか?

私は派遣だったので、面接はありませんでしたが、老人ホームの施設長に初めてお会いした際に面談した中で、これまでの職歴や趣味などを和やかな雰囲気の中で聞かれました。

 

 

よほど問題のある人格でなければ、鍼灸師である以上、患者様のために身体の辛い症状を治療したいという思いがあると思いますので、それを素直に伝えることが重要だと感じます。

 

老人ホームの利用者の中には、ご家族と疎遠な方もいらっしゃいますので、心のケアも同時にできるような温かい人柄が望まれていると思います。

私の面接では、この職場であなたはどのように仕事をしていきたいですか、どういったことならできると思いますかと聞かれました。
老人ホームがついのすみかになる人もいるなかで、睡眠薬を使わなくても眠れるような、不安や痛みをできるだけ取り除いてあげたいのだということを話しました。

 

鍼灸の良いところは副作用がなく、体も精神もリラックスできることなので、自宅から離れた場所で不安に思う人たちの安らげる場になりたいのだと話しました。

面接では主に志望動機を聞かれました。
自分の時はたまたま前任の方が辞められるとの事だったのでその事についても触れられました。

 

こう言っては元も子もないのですが面接は見た目で決まると思います。

どの職種にも当てはまりますが清潔感と頼もしさが大事です。

 

あとはいかにも運動してるような体格があれば面接の印象はだいぶ変わるので身体を鍛えましょう。
ナヨナヨして頼りない印象だとまず良い印象を持たれません。
面接する立場になって考えれば分かるとおもいます。

逆質問は何を聞けば良いと思いますか?

※逆質問とは、面接の最後に担当者側から「最後に何か聞きたいことはありますか」と聞かれることです。

利用者の方や、利用者のご家族とどこまで親身に関わり、また施術を行っても良いのか??

施設によっては親族との関わりを深く持たないよう、指導が入ることもあります。

給与が求人通りか、有給は取れるか、一日に施術を希望すると思われる利用者は何人くらいいるかを聞くと良いと思います。

主に業務内容とどのような利用者層かを聞くべきです。
給料のことなどはそれを聞いた後にした方が無難です。

老人ホームの鍼灸師募集求人の探し方・見つけ方

老人ホームの求人はかなり多いので、各求人サイトで簡単に見つけられると思います。

特に「鍼灸師募集」「鍼灸師歓迎」と書かれている所がお勧めです。

鍼灸師の老人ホームの求人例:http://u0u1.net/AepW

鍼灸師の老人ホームの求人例2:http://u0u1.net/db6w

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

治療家の皆様から頂いた声をもとに、就職・転職ノウハウ、求人情報についてご紹介しております。

目次