いつも当メディアをご覧いただきありがとうございます。
今回は柔道整復師で副業をしたい方に向けて、
- 副業ができる時間的な余裕がある、柔道整復師の働き先
- 柔道整復師に人気の副業の仕事内容や時給
- 柔道整復師が副業をすると会社にばれるのか
についてご紹介します。
柔道整復師の給料が少ない、空いたスキマ時間を有効に使いたくて副業をしたい方の参考になれば幸いです。
副業がしやすい柔道整復師の就職先は?
まず柔道整復師の方で整骨院で働いている方は多いと思いますが、整骨院はかなり副業がしにくいです。
というのもまず勤務時間が長いですし、週休が1日しかなかったり、その1日も勉強会で消えるところもありますよね。
また副業禁止の接骨院も多いです。
では柔道整復師としてどこに勤務すれば副業がしやすいのかというと、まずは病院の整形外科です。
整形外科はそもそも副業OKのところが多いですし、基本的に残業もなく勤務時間も整骨院と比べると短いです。
週休二日が基本ですし有給も取れるので、副業の予定も入れやすいですよ。
ただ整形外科は病院によっては柔道整復師でも年収500万円にとどくため、贅沢をいわなければ副業をする必要もないかもしれませんけどね。
整形外科で働いてみたい方は、以下の記事も読んでみてください。
実際に柔整師で整形外科で働いたことのある方にインタビューをしています。
↓

またデイサービスなどの介護福祉施設も、副業がしやすい傾向にあります。
デイサービスや介護福祉施設は朝8時半から17時半には終われるため、そこから夜まで副業ができます(ちなみに福祉施設は”絶対に残業させてくれない”ところも多いです)。
もちろん週休も基本2日なので、休日に副業をすることもできますよ。
ただデイサービスや福祉施設のお給料は整骨院と同じくらいなので、副業をして丁度いいかなという感じがります。
服施設で働いてみたい方は、以下の記事も読んでみてください。
↓

柔道整復師に人気の副業3選(仕事内容・時給など)
それでは次に、柔道整復師に人気の副業についてご紹介します。
今回は大きく分けて3つご紹介します。
マッサージ店での副業(クイックマッサージ、リラクゼーション、ボディケアなど)
午前中から夕方まで営業しているお店もあれば、12時頃に開店して夜の23〜24時頃まで営業しているお店も見られます。
お店で決められたマッサージを行うものから、指圧、マッサージ、ストレッチなど手技は完全に施術者に任せているお店まで様々です。
また業務の目的も疲れた方のリラクゼーションから、身体の痛みを改善する治療目的と幅広くあります。
シフトも厳しくなく、空き時間を見ながら自由に勤務できるようになっているところも多いです。
給料に関しては、業務委託、パートの場合であれば時給は大体1050円程度とあまり高くはなっていません。
しかし指名料をそのままもらえたり、施術数によるインセンティブ付き(歩合制)になっているので、頑張れば頑張るほど稼げるような仕組みになっています。
営業時間も夜遅くなっているので、接骨院・整骨院で働いている方も業務後に副業で働けるのはこの業種になってくるでしょう。

マッサージの求人例。時給は歩合なので目安です:http://urx.red/0wnY
デイサービス・介護施設の機能訓練指導員の副業
デイサービスや介護施設において、高齢者の身体機能向上のためのプログラム作成、訓練の実施、記録などが主な業務となります。
時給は1500〜1600円程度です。
勤務時間が9時〜17時あたりになりますので、接骨院・整骨院で働いている柔整師の副業にはなりにくいでしょうが、資格を持っている方の副業先の一つとして挙げられます。

デイサービスのアルバイト求人例:http://urx.red/oXGw
内科・整形外科など病院内でのマッサージの副業
整復・固定業務をはじめ、リハビリ、機能回復のためのマッサージ業務の募集も見られます。
時給は1500円程度です。
こちらも接骨院・整骨院の勤務時間とかぶりますので、それ以外で資格を生かして副業をしたい方向けの業務となるでしょう。

柔整師のリハビリマッサージの副業例:http://urx.red/S7uO
柔道整復師が副業をして会社にバレないようにするには?
社会保険完備のようなグループ整骨院の場合、確定申告の際に住民税の問題で会社に副業がバレてしまう事があります。
(会社が私たちに代わって住民税を自治体に支払いますが、アルバイトなどの副業をしていると本業の会社に住民税請求が行くことがあり、結果副業がバレてしまうわけです)
ですので副業禁止の整骨院で副業をされる場合は、自分で確定申告をしないといけないような個人院などに勤めれば、バレる可能性はほとんどなくなりますよ。
後は副業先で勤めている患者さんと出会わない事が大切ですね。