キュアワークスでは様々な柔道整復師さんにインタビューを行ってい参りましたが、中には「柔道整復師は結婚できない」と言う方も結構おられました。
柔道整復師が結婚できないと言われている理由は、多く分けて3つあります。
それは
- 出会いのなさ
- 収入面
- 忙しさ
この3つです。
柔道整復師は出会いがなくて結婚できない?
まず女性の柔道整復師の場合ですが、エステサロンにでも勤務しない限りは基本的には出会いもある程度あり、結婚もできることが多いと思います。
何せ整骨院を始め、柔道整復師業界は7:3で男性の方が多いですから。
では男性はどうかというと、やっぱり整骨院・鍼灸整骨院は出会いが少なく、職場だけの人間関係だけで結婚するのは難しいです。
ただ柔整師の資格を使って働ける職場でも出会いの多いところはあるみたいで、
- 整形外科
- スポーツクリニック
- スポーツトレーナー
- スポーツジム
- エステサロン
は、若い人が多かったり、他の職種との連携があったりで出会いも多く、結婚しやすいと聞きました。
それぞれの働き方の詳細については、それぞれ以下の記事をお読みください。





柔道整復師は給料が安いから結婚できない?
「彼氏が柔道整復師だから結婚できない」なんて聞くパターンがこちらですね。
確かに個人院の整骨院ですと、柔道整復師の収入は
- 年齢と共に上がっていくこともなく
- ボーナスが貰えることもなく
- 月の収入は20万円~25万円程度で落ち着く
わけですから、他の一般的な職業の男性と比べると少し頼りないかもしれません。
ただし整骨院でもグループ院であれば、
- 月の給料は30万円以上
- 雇われ院長になれば基本給40万円+歩合で年収500万円~1000万円以上
- しかも毎年昇給制度アリ&ボーナスあり
という、好待遇のところも多いです。
※関連記事

また整形外科勤務の場合も30代で年収350万円で、その後50代にかけて年収500万円程度にあがっていくため、十分に結婚できる年収を稼ぐことができますよ。
※関連記事

柔道整復師は忙しすぎて結婚できない?
確かに整骨院勤務の場合、柔道整復師は基本的に10時間は勤務時間があり、20~21時くらいまで勤めることになります。
家に帰るのがそれより遅くなるわけですから、結婚しても生活が少し不安ですよね。
ただし整形外科の場合、勤務時間は早くて17時まで、遅くても19時までで帰れます。
※関連記事

また機能訓練指導員として働く福祉施設や介護施設などは17時できっかり終わるので、(お給料はあまり多くはありませんが)家庭を大事にしたい方には向いていると思います。
※関連記事

まとめ
以上をまとめますと、
- 出会いが無くて結婚できない事に悩んでいる方は、整形外科・スポーツクリニック・スポーツトレーナー・スポーツジム・エステサロン(男性のみ)のどこかに
- 給料の低さで結婚できないと思う方は、大手グループ整骨院か整形外科に
- 勤務時間の長さや忙しさが原因で結婚できないと思っている方は、整形外科か介護福祉施設に
就職・転職されると良いと思います。