鍼灸マッサージ師の整形外科への就職方法、給料、求人の待遇【体験談】

いつも当メディアをご覧いただきありがとうございます。

今回、鍼灸マッサージ師の方で整形外科で働いていた方にインタビューにご協力いただけましたので、この記事でご紹介します。

鍼灸マッサージ師として整形外科に就職・転職したい方の参考になれば幸いです。

 

※以下、インタビュー内容をそのままご紹介します。

目次

鍼灸マッサージ師として整形外科を選んだ理由を教えてください

ライセンス所持していたので、開業資金は無く技術的にも向上を考えて単純に頭に浮かんだのが整形外科だったので、整形外科で働きました。

鍼灸師やマッサージ師といっても、利用者さんの要望は、肩こり・腰痛・五十肩などが多いので、整形外科はたくさん勉強できると考えていました。

祖母が体を壊してから、役に立つことはないか調べたところこういった針灸マッサージ師という仕事を見つけました。

昔マッサージした時に祖母に喜んでもらえたことも思い出して、更にやってみようという気持ちになり選びました。

自宅から通勤しやすかったので選んだのが仕事先を選んだ理由です。

自分の所持している資格を使って安定した給与、職場環境、労働環境で働きたかったから。
整骨院よりも勤務時間が短く、医師の指示の元行える仕事のため精神的にも負担が少ない。画像を見ることもできるため勉強にもなる。
また、通勤が楽で時間もかからない職場がよかったため。

鍼灸マッサージ師としての整形外科での仕事内容・禁止事項を教えてください

物理療法室勤務でしたが、医師からのオーダーに応じた仕事でした。

カルテやオーダー表が回ってきてマッサージや鍼やお灸をします。

 

PTのようなリハビリよりも揉んだりマッサージをするような事が多いでした。

鍼は、痛い所に関する鍼をするような仕事でした。

 

してはいけない事は、オーダー以外の事はダメです。

医療行為は特に駄目です。

針灸マッサージ師としてお客さんの腰などの体の痛みを治療していました。

ただ針と灸では資格が違うので両方持っている人が働いています。

 

なので片方だけの資格しかないと働けません。

私は針を中心に足つぼや腰の痛みを治療していました。

医師の指示の元、リハビリテーション業務を行う。
外来の患者さんにはマッサージと運動指導、物理療法器具の装着。

 

入院患者さんにはマッサージ、運動指導、必要であれば可動域訓練や歩行訓練、物理療法器具の装着。
希望があれば自費でのマッサージも行う。

 

してはいけない業務は医師、看護師、薬剤師の業務内容。越権行為となるため。

お仕事のやりがい・大変なことを教えてください

やりがいはあります。

患者さんからよくなったと言われると大変自信がつき、やりがいもあります。

 

ただし、そんな良い事ばかりではありません。

数名の同業者の人がいましたので、あの人は下手とか言う事は良く聞きました。

 

上手な人の施術を患者は受けようと希望しますので、そのプレッシャーは大変です。

ひどい時は怒鳴られたり、認知症の人などはつねったり叩いたりという事もあります。あまりよく言われ過ぎるのも大変です。

 

休む暇がないわけですから体力的にきついです。

やはりお客様の元気な姿を見るとやりがいを感じます。

人の体なのでどこまで親身になって出来るかというのは私は考えながら仕事をしていました。

 

そういった意味では最初の辛そうな顔を見るのが大変の所になってきますね。

ですが、治療した後に「ありがとう。痛みが和らいだよ」というような笑顔を見るとこの仕事のやりがいを感じられます。

 

特に腰痛を持っている人はつらいと思うので、なるべくリラックスしてもらいながらお話ししながら治療をしていました。

リハビリテーション業務のため、手術後のスケジュールに沿って業務を行うがスケジュール通りにいかない患者さんもいるため、痛みの度合い等を鑑みながらリハビリを進める必要がある。

コミュニケーションを取りながらの業務となるため、信頼関係を築くのが難しくもあり楽しいことでもあった。

 

症状が改善し、リハビリは卒業していいと医師より言われた、と朗らかな顔で帰る患者さんの顔を見られるのが一番やりがいを感じる。
反面、リハビリが上手く進まない患者さんのモチベーション維持が大変だった。

就職した後の、職場での技術や知識の習得方法を教えてください。

就職後の職場での技術や知識の習得法としては、いろんな方法があります。

単純なやり方は、上手な人に聞けばいいわけです。

見て覚えるのも良いです。

基本的には私は実践して学んでいくことが多かったです。

あとは、お客様の表情を意識してみることが出来るようになりました。

先輩相手にマッサージ実技の練習、室長の技術チェック。
室長より手術後のスケジュール等の勉強会が開催される。
希望すれば放射線技師から画像の見方も教えてもらえる。

鍼灸マッサージ師として整形外科は将来性・安定性はあると思いますか?

今は仕事の仕方を変えています。

なかなか続けるのは大変な仕事です。

 

将来性や安定性はその人や運にもよります。

最終的には食べて行ければという人が大多数でしょう。

見切りを決めて辞めて別の仕事に進む人もたくさんいます。

私はやりがいを感じているのでこれから先も続けていける職場だとおもいます。

安定性についてもお給料は医者に比べたらそれは低いですが同世代の年収に比べたら大分高い方だと思います。

この資格を持っているだけで開業もできるので安定性はあります。

近隣に整形外科やリラクゼーションサロン、整骨院が増えたため競争率が上がり、来院数が減少傾向にあるため給与面では不安がある。
ただしやはり病院というだけあり、安定性はある。
出世のことを考えると将来性はあまりない。室長で打ち止めである。

鍼灸マッサージ師が整形外科に就職・転職するのに必要な知識・経験は何ですか?実務経験なしのペーパーでは無理ですか?

就職はできますが、あくまでも鍼灸師やマッサージ師という資格は国家試験合格にてライセンスをもらえるものなので、資格取得からが始まりという事は忘れてはいけません。

ただし、医師は鍼を刺す行為は可能です。

 

あくまでも医療類似行為になります。

ペーパーでもライセンスがあれば就職できますが、仕事は大変でしょう。

まず針と灸の資格を持っておいた方がいいです。

あとは実践あるのみです。

未経験でも就職できるので、挑戦してみてください。

マッサージ実技は練習できるし、勉強会も開催してもらえるので知識は最低限解剖学、生理学、運動学、リハビリテーション概論等があれば問題ない。

国家試験に合格していれば得られる知識で働ける。

鍼灸治療を希望する患者さんはほぼいないため未経験でも可能。

20代、30代、40代、50代、60代、それぞれの年代で未経験で整形外科に就職・転職できますか?それとも求人に年齢制限はありますか?

大丈夫だと思います。年齢制限はありません。

どの年代でも始めることが出来る仕事だと思います。

年齢制限は特にありません。

というのも何歳になっても挑戦しようという心を大事にしていきたいからだと院長が言っていました。

年齢制限は特にない。

ただし新しく修得しなくてはならない知識があるため、始めるなら若い方がいい。

初任給、20代、30代、40代、50代、60代それぞれの年齢別の平均的な給料・年収・ボーナスの目安

各都道府県や働き場所によってかなり違います。

初任給もかなりの技術者ならばかなり高額の金額が期待できます。

 

ただし、ペーパーの人や学校卒業したばかりなら、20万円いけばいい方でしょう。

場所によっては数万円あれば良い方という施術所もあります。

初任給25万円から手取りが20万円になります。

年収が300万円の手取り240万円というところです。

ボーナスは大体6万円から年代関係なくここからのスタートになります。

初任給は低い。

20代後半で手取り20万に届かない。

 

ただしボーナスは給与2ヵ月分あるのでそこで諸々賄うイメージ。
50代でも手取り30万にはほど遠いため、子どもがいる人は生活がきつい。

整形外科勤務で年収アップする方法は?

単純に治せればいくらでも年収は上がります。

治せなければ年収どころの騒ぎではなく、仕事も続けられません。

やはり長年働いていくことがポイントになります。

働いていく年数によって変わってくるのでいかに仕事を楽しんで働くかです。

年収アップは厳しい。一応勤務年数に応じて給与は上がるらしいが、5年目の年は1,000円しか月給が上がらなかった。
日勤のみの看護師も似たような給料だったため、病院勤務でガンガン稼ぐのは無理だと思った方がいい。

勤務時間、残業の有無、ノルマの有無、週何日休めるか、有給休暇は取れるか、福利厚生・手当て・保険

正確に言えば、その働き場所に寄ります。

たとえば、整形外科や法人の施術所などは企業さんと同じような勤務形態になります。

 

あまり働き過ぎると「休んでください」と指示される事もあります。

有休も消化しなければいけません。

個人になるとかなりいい加減なお店もあります。

勤務時間は平日9時から17時か12時から20時、土曜日が9時から13時。

残業もノルマもありません。

 

週2日の休みと年9回の有給休暇あり、保険は厚生年金保険料2万1000円雇用保険料12000円、保険料1万2千円の4万円手当は失業手当、けがをした時の手当てなどきちんとしています。

勤務時間は9時間拘束実働8時間。残業はほぼない。多くて月4時間。ノルマは当然ない。
完全週休2日制。祝日がある場合でも祝日とは別に2日休みがある。

 

有給休暇は取りづらいが、事前に申請しておけば取れる。

取りづらい理由も部署の人数が少なく、仕事を回すのに個人の負担が増えるくらいのもの。気にしないで取れば問題ない。

 

病院のため福利厚生はしっかりしている。

この上なくホワイトな職場である。

出会いはありますか?また、何歳で結婚される方が多いですか?

出会いはあります。

ただ老人さんに人気のある施術所か、若い人が来院される施術所かによってもかわります。

地方などになると出会いはなかなかありません。

出会いはあります。大体30歳で結婚される方が多いです。

稀ではあるが患者さんと結婚する人もいる。

ただし男性職員の場合。

 

女性職員でも連絡先を渡されることもあるが、女性の場合はそこから発展したと聞いたことはない。
既婚者の多い職場だったため何歳で結婚する人が多いのかは不明。

鍼灸マッサージ師が整形外科に就職・転職したい場合、履歴書の自己PR・志望動機は何を書けば良いですか?

あまり難しく考えなくていいと思います。

相手は自分と一緒に働いてプラスになる人を探しているわけですから、ダメな時は仕方ないと考えて記載されたらいいでしょう。

 

あまり良く書きすぎると後で痛い目にあいます。

雇側から期待され過ぎます。

 

あわせて、相手の施術技術なども考えて自己㏚は記載した方が良い時もあります。

自分の興味のある施術者だったら、技術についても少し記載していた方が良いでしょう。

 

この世界、いまだに伝統を重んじている人も多いですので、働き場所によっては言葉遣いや考え方に気をつけなければトラブルになります。

何故針と灸の資格を取りこの仕事をしようと思ったのかという事はポイントになってきます。

なので自分の思うまま素直に書いていけばいいと思います。

 

院長も素直な方なので嘘をついて就職してもしんどいだけです、本音で話してみて肩の力を抜いてください。

自分らしさをアピールしていけばきっと受かります。

 

またこの仕事をどこまで続けたいかという質問があるのでそれを志望動機に書いておけば面接で答えるときに楽に答えることが出来ると思います。

病院勤務で得られるメリット(画像所見を学ぶ、リハビリテーション業務に興味がある)等をアピールすること。
学びたい姿勢を取るのが一番いいと思う。

 

できればマッサージ業務に慣れていると尚いい。指導の手間が省けるため。
同期は整骨院やリラクゼーション経験がある、と言ったと聞いた。

 

新卒でもやる気と素直さを見せれば採用してもらえる。
必要なのは言われたことを素直にこなせる人材だと思う。

 

医師の指示の元で業務を行うので。
素直に安定した職場がいい、早く帰りたい等を言ってもいい。

整形外科の面接のよくある質問・回答についてアドバイスをください

単純になぜここで働きたいのかという事が聞かれるでしょう。

あわせて、以前の職場について聞かれる事もあります。

 

答え方ははっきり自分の考えを述べれば良いでしょう。

ただ、偏った考え方と考えられる事はダメです。

 

この流派でとか、誰々とかいう人がいますが、考えていても言わない方が良いでしょう。

ハイとイイエだけも困ります。

 

自分の意見を言ってもらわなければどんな人なのかわからないので、その辺のところはよく考えて平常心で当たり障りなく答えたらどうでしょう。

どうして針と灸の資格を取ったのかと聞かれます。

素直に自分の思ったことを答えたらいいと思います。

 

あとはこの仕事をどこまで続けていきたいかという質問やどのような人になりたいかという人生観の質問まで飛んできたりします。

この場合は自分の理想を話してみてください。

 

院長は笑わず真剣に聞いてくれます。

素直でまじめな人なのであまり嘘をついても意味がない職場だと言えます。

そのために素直に肩の力を抜いて挑んでみてください。

公私問わずどんな経験があって、それについてどう思ったか。
勉強が好きか嫌いか(新しい知識を入れる必要があるため)。学ぶ姿勢があるかないか。

 

講習など積極的に行きたい、と言うと印象が良くなると思う。
素直な人材の方が恐らく受け入れやすいと思われる。医師の指示の元で業務を行うため、自分の考えが強い人、指示に従えない人、輪を乱す人は受け入れがたいため。

 

受け答えがスムーズでなくてもコミュニケーション能力があり、最低限礼儀と敬意を払えればさほど苦労はしないとはず。

面接での逆質問は、どのようなことを聞けばいいと思いますか?

聞きたいことを聞けばどうでしょう。

ただし、お金の事は給与くらいで、ゴチャゴチャお金の話はしない方がいいでしょう。

その時に疑問に思ったことを聞けばいいと思います。

正直ここまで書いたので疑問に思うことありますかって思ってますけど。

勉強する機会の有無と他科との交流。
特に医師や他科(薬局、放射線科等)に質問する機会があるのとないのとでは知識に雲泥の差がある。
医療はチームで行うもののため、他科に気軽に質問できる職場の方が円滑に物事は進む。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

治療家の皆様から頂いた声をもとに、就職・転職ノウハウ、求人情報についてご紹介しております。

目次